NEWS
2025.04.04

プランテック顧問 国広ジョージがタイ・チュラロンコン大学で特別講義を実施
当社顧問の国広ジョージが、2025年3月17日にタイの名門大学 チュラロンコン大学 国際建築学科(INDA)の学生約50名に向けて「East-West Dichotomy: Stone in the Culture of Wood(東西二分法:木の文化における石)」をテーマに特別講義を行いました。

講義の様子
INDAは、建築とデザインに関する国際的な視点を学生に提供し、世界で活躍する人材の育成を目的としたプログラムです。今回の特別講義では、「East-West Dichotomy: Stone in the Culture of Wood(東西二分法:木の文化における石)」をテーマに、東洋と西洋の文化的背景の違いを歴史的観点から考察し、建築における素材の使い方やその影響について解説しました。
講義後、学生たちからは、国際的なプロジェクトに関わるために必要なスキルや、異文化間における建築の考え方の違い、キャリアパスなどについて多くの質問が寄せられ、活発な議論が交わされました。
この講義を通じて、チュラロンコン大学との交流を深めるとともに、今後も優秀な学生の国際的なキャリア形成を支援し、将来的には当社との共同研究やプロジェクトへの参加といった新たな展開が期待されます。
※2025年3月28日に発生したミャンマー中部を震源とする地震により被災された皆さまに、謹んでお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興と皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。
国広ジョージの経歴と今後のグローバル展開の推進
_2.jpg)
国広ジョージ
国広は、国士舘大学名誉教授をはじめ、清華大学(北京)や京都美術工芸大学で客員教授を務め、次世代を担う有望な人材の育成に尽力しています。
また、アジア建築家評議会(ARCASIA)会長、アメリカ建築家協会フェロー(FAIA)、国際建築家連合(UIA)アジア地区代表評議員など、さまざまな国際組織で要職を歴任してきました。
これまで世界各国で多くのプロジェクトに携わり、豊富な経験と広範なネットワークを築いてきたほか、アジア各国の政府機関や教育機関との連携にも精通し、建築および都市計画の発展に貢献してきた実績を持っています。
今後は、当社の顧問としてその知見を活かし、グローバル戦略の強化を推進してまいります。